2014年11月04日
the Halloween party in Ortevich 音の符ご飯




霧島市のみなさんにはおなじみの
イタリアンとジャパニーズレストランの
音の符さんと
隣接した
BAR オルテビッチさん
1日の夜にオルテビッチさんで
大人向けのハロウィンパーティが開催。
が、しかし、なんですが!
残念なことに
ベビーシッター(夫、実家両親)ともに
不在、多忙でお出かけできない〜っ
( i _ i )
しかも、教室の
ハロウィンのイベントばかり
に追われ、我が家のこども達にも
ハロウィンをゆっくり楽しませてない!と思い...
少しでも気分を味わおうと
お隣の音の符さんで
ハロウィンディナーを
することにしました。
画像のお料理の全てが美味しくて
まいう〜
フォアグラ
海鮮サラダ
たこのペペロンチーノ
だし茶漬け
などなど
それにノンアルコールビールで
母は頑張りました(笑)
ハロウィンがお仕事の一つの私。
大人のハロウィンパーティに行くと
仮装のいいアイディアをいただける
わけです。
今年はゾンビメイクが増えてますね〜
手作りのすごいすごい仮装ばかりで
来年のハロウィンの参考にしたいと
思いました。
こども達も音の符さんの中庭に
続々出てくるゾンビやおばけ、
魔女やキャラクター達に無我夢中。
一緒に写真を撮らせてもらったりもして
ハロウィンの仮装パーティを会場外にて
満喫できました。
なんといっても
さだこ←怖いから画像載せたくない(笑)
マーメイド←100円ショップのもので
手作りコスチューム

素晴らしい出来でした。
ハロウィンが終わると
あっと言う間に
クリスマスや年末モード
いえいえ私たち家族には
台風で延期になった
霧島青年会議所主催の
ハロウィン仮装パレードや
仮装コンテストが残ってます!
あと一つだけ、頑張ります(笑)
2014年09月24日
きょらむんさんの鶏飯ランチ


全てこだわりの手作り。
鶏飯ランチのお店 きょらむんさん
尊敬するママ友が、ご家族で
23日にオープンしたお店です。
鶏飯ランチ 1000円
サラダ、付け合わせ、デザート、
コーヒー付き。
お祝いがてら、どうしても行きたくて
レッスンとレッスンの合間に
お腹と心を満たしに行きました。
小学校英語活動でも、たまたま
好きな給食メニューを
What ( ) do you like?
のユニットの仕上げとして
お互いインタビューをしています。
こども達の人気給食メニューは
鶏飯なんですよ。
コツコツと鶏ガラを煮込んだ
鶏飯のスープがとてもおいしくて
おいしくて、ついついおかわり。
付け合わせのおかずには、
奄美の郷土料理豚味噌
手作りの鶏肉のハム
パパイヤと切り干し大根の炒め物
ゴーヤのサラダも紅花酢と
とびっきり美味しいオリーヴオイルで
味付けしてあり、いくらでも食べたい!
そして、おからをミートボールの
ように丸めて、揚げたものに
片栗粉あんがとろりとかかった
おからボール。絶品〜!
今日のデザートは
もちろん、手作りの渋皮煮に、
グァバの手作りゼリーでした。
フルーツ盛り合わせ方も素晴らしい!
鶏飯の付け合わせには、
定番物のおかずと日替わりおかずと
並ぶそうですので、それも楽しみの一つ
になりそう。
日当山の繁華街(笑)の、
ドラッグイレブン、エブリワン
のある交差点から、国分重久方面へ。
足つぼマッサージ迫山治療院さんと
ガソリンスタンドの間にある
姫城自動車さんの店内をリニューアル
奄美弁で きょらむん
確か....かわいい。の意味だったと
思います。
お料理で人を癒せるって
ほんとに尊敬〜。
教室で、できること...
英語はただのツールですが꒰ू๑͒•౪•๑͒꒱
英語で人生が楽しくなるように
サポートしたいですね〜。
2014年09月23日
おおくす音楽会


蒲生...
イベントで熱い町!
おおくす音楽会のイベントに
こども達と、
今年来たばかりのALT達も一緒に
お出かけしました。
会場には
素敵なお店がいっぱい。
なぜかHippieライクな人もいっぱい。
John Lennon風、Bob Marley風と
楽しめました。
お目当ては、
ネパール料理屋さんスペイン料理屋さん
アフリカンパーカッション屋さん
手作りの革靴屋の
蒲生靴屋ヒラキヒミさん
ワインにノンアルコール、有機お茶、
有機コーヒー。食べ物もナイス!
音楽ステージでは、
ヒップホップに、アイリッシュバンドに
と盛りだくさん。
音楽好きな
鹿児島からの友人達とも合流。
会場の誰よりもヒッピー風の友達(笑)
近くの蒲生神社も散策。
地元を英語で説明するには、
まずは、地元を知らないといけません。
蒲生の大楠、 campher tree
秋を彩る
ドライブ中にあちこち咲いていた
彼岸花 hurricane lily
昭和の小学校には必ずあった
二宮金次郎の銅像の話
秋分の日についてなどなど。
Autumn Equinox Day occurs around September 23 and is a national holiday.
秋分の日は9月23日ごろで、
国民の祝日です。
Around the autumn equinox, the length of day and night is about the same.
秋分の日前後には、昼と夜の時間がほぼ同じになります。
Many people visit family graves to worship their ancestors and comfort the spirits of their ancestors.
多くの人が先祖の墓参りをして、先祖の霊を慰めます。
というふうに、
様々なお話をしたり、音楽を聴いて
リラックス
できた一日でした。
いただいたご飯はネパール料理。
オーガニックでベジタリアンの
お食事。豆のスープ、
ベジタリアンカレー、有機野菜炒め。
スペイン料理屋さんの手作りチョリソー
ワイン煮込み。どちらもスパイシーで
美味しかった。
こども達は会場にあった
姶良のカナンさんのパンを
久しぶりにいただきました。
こども達は音楽会場のキッズコーナーで
ガンガン遊んで、大満足。
体調不良だった中1長女も
ふだん見ることのない
雰囲気にこれまた興味津々。
ALTの先生とも合流して気分転換
できたようでした。
夜まで
音楽会は続いていました。
帰る頃になると、
上海焼きそばとスープのお店に列が
できていました。
後ろ髪を惹かれながら
帰宅の途につきました。
2013年09月12日
cafe NOAH 〜カフェのあ〜ランチ


またまた
ご飯ネタなのですが....
元気なレッスンには欠かせない
お食事のお話!
隼人町内1449-1
0995-73-4243
平日11:00〜16:00
沖永良部島コーヒー農園で
おなじみ
(株)フードデザイナーズ ノア
のカフェ ノアさんでランチ
(1000円)しました。
電話でランチ予約がオススメですよ!
近所にこんな美味しいお店が
あるのが、嬉しい
前回の時は、
冬瓜のスープのお出汁が美味しくて
友達とまいうーとうなりました。
今回は、スコッチエッグに
ゴーヤの鶏胸肉和え。
生パンを使った、
しっとり生地のスコッチエッグも
いいお味でした〜
ゴーヤの鶏胸肉和えものは、
山盛り食べたくなるくらい
美味しかった〜
手作りデザートはもちろん、
コーヒーも美味しいので
大満足のお店です。
一緒にお出かけしたお友達とも
おしゃべりし足りないくらい。
水曜のレッスンは、夜の個別指導まで
私1人で延々と続くので、昼寝と(笑)
栄養ある食事が欠かせません!!
そしてお仕事前に口の柔軟(笑)
という名のおしゃべりで、
世間へのアンテナを張り巡らして
来ました。
お友達との何気無い日常の会話から、
子どもへの教育の事など
次々とお仕事の参考になるお話が
聞けて、とってもありがたいことです。
そしてお料理が大好きなので、
たまには贅沢なランチで
メニュー研究です...
ソースの味や、作り方を根掘り葉掘り
聞きながらお食事してました。
今度、家庭で出てくる日は
いつかしら....?
2013年07月09日
トマトラーメンランチ

夏はトマトが無性に食べたくなる
季節。
お昼のひとりご飯に
イタリアダッテリーノトマト缶と
ベゼッカさんの
エキストラヴァージンオイル
で作りました。

末っ子が幼稚園に通うようになり
午前中にひとり時間増えました。
ゆっくり食べたい物を作るのが
とても贅沢な気分です。
先週末からレッスン中に
体調不良となったり、気分が
すぐれない事が多かったので...
今日は、お仕事休みの夫にお願いして
話題の都城市のトマトラーメンを食べに
連れて行ってもらいました。
お店は 麺屋とまと さん
都城警察近く
東町11-4 年中無休
ランチタイム11〜14時
夜は21時まで。



アンディーウォーフォールのポスターが
貼ってあったりとおしゃれな店内。
トマトラーメンの
レディースセット880円を注文。
女性限定AND数量限定のメニュー。

ウコンと豆乳入りという、手打ちの細麺を食べたら、リゾットにするご飯を
加えました。
スープを最後の一滴まで楽しめる
贅沢なラーメン。
手作り杏仁豆腐のデザート付きで
大満足。
有機トマトで作ってあるスープは
とにかく美味しい!の一言。
さあ、来週は
サマーイベントです
ベーコンレタストマトハンバーガーで
元気を出しましょう!
2013年01月30日
カフェ HIDE + SEEK
のえるさんがMBCテレビ
どんかごの
パン特集に出演した時に、
取材されていたカフェ、
HIDE AND SEEK さん
先週日曜日にあった、
オーストラリアデー
のイベントに出かけた時に、
オーストラリアに
在住していたという、
オーナー夫妻と知り合いに
なりました。
とても気になっていたカフェ
でしたので、
鹿児島市内への用事ついでに
お出かけしてみました。
末っ子がいるので
カフェランチなんて
長く行けてませんので、ウキウキ。

ランチ 1260円
じゃがいものポタージュ
手作りチャバタに
チキン、アボカド、チリソース
が美味

ミニデザートは
名前をすぐ忘れるのですが、
ココナッツ風味のパンナコッタみたいな
ムース
これも美味しかった。

焼き菓子のどれもこれも美味しそう



お店もご夫婦の手作りで
とてもシャビーな雰囲気。
一つ一つを丁寧に仕上げて
とても落ち着く場所でした。
またまた新しい刺激(DIY)を受けて
帰宅しました。
英語のパーティーを通して
いろいろな出会いがあるので
やめられません!!
どんかごの
パン特集に出演した時に、
取材されていたカフェ、
HIDE AND SEEK さん
先週日曜日にあった、
オーストラリアデー
のイベントに出かけた時に、
オーストラリアに
在住していたという、
オーナー夫妻と知り合いに
なりました。
とても気になっていたカフェ
でしたので、
鹿児島市内への用事ついでに
お出かけしてみました。
末っ子がいるので
カフェランチなんて
長く行けてませんので、ウキウキ。

ランチ 1260円
じゃがいものポタージュ
手作りチャバタに
チキン、アボカド、チリソース
が美味

ミニデザートは
名前をすぐ忘れるのですが、
ココナッツ風味のパンナコッタみたいな
ムース
これも美味しかった。

焼き菓子のどれもこれも美味しそう



お店もご夫婦の手作りで
とてもシャビーな雰囲気。
一つ一つを丁寧に仕上げて
とても落ち着く場所でした。
またまた新しい刺激(DIY)を受けて
帰宅しました。
英語のパーティーを通して
いろいろな出会いがあるので
やめられません!!
2012年06月02日
岩黒がんくろう ファイナル

ひいきにしている溶岩焼き岩黒
がんくろうさんが5月31日をもって
クローズ。
新しくラーメン屋さんに
リニューアルされるそうです。
癒し系のオーナーは
同級生でもあり
私がピンチの時は話を聴いてくれる
素敵な人。
子育てとお仕事を
切り盛りしている
魅力的な女性です。
いろいろな思い出のあるお店ですが
また新しいお店でも楽しい思い出を
作っていけそうです(笑)
ありがとう。そして
お疲れ様。がんくろうさん
2012年05月07日
No TV days

フレンチトーストとカフェオレ
グリルドソーセージ

トムヤムクン
酸味と辛味で頭もスッキリ!
キャンプの朝にオススメです。

ホットマシュマロ

ポップコーン

シーフードBBQ
エビにはアボカドで作った
グァカモレのディップをかけて。
イカにはオリーヴオイルと塩麹。
あさりにはダシ醤油。

お好み焼も炭火でじっくり焼きました

カレーライス
飯盒で炊いたお米はSo good.

今肉さんのお肉でもBBQ。
お野菜は炭火焼した後は
塩麹、ヴァルサミコ酢、
オリーヴオイルでマリネ
鶏モモ肉を炭火焼で焼いたら
カレー粉とココナッツミルクで
味付け。

ゴールデンウイークは
キャンプとお家でお外ご飯ばかり。
まさにNo TV days
テレビをつけることなく、
自然と親しみ、
リフレッシュして来ました。
いつか英語キャンプ開催
出来ないかな~
2012年04月25日
音の苻ランチ

音の苻のランチへ。
価格とメニューが
三種類ありました。
今回はお店スタッフさん
オススメの
1580円?くらいのコースメニューを。
お値段も昼には高いかな?と
思いきや、中身が期待以上に
最高でした。
前菜も画像の通り美しい。
キュッシュも
ツナと卵のテリーヌのようなのが
濃厚で美味しい。
生ハムサラダはワイングラスに
入って出てきました。
オシャレ~
ウニのパスタもすばらしく、
メインは魚をチョイス
スズキが美味しかった。
久しぶりの友人とのランチでしたので
おしゃべりしすぎで食べてたら
他の画像は全くありません(笑)

小雨でしたので
運動がてら自転車で。
ランチした分は消化したかしら?
今度ホームパーティで再現したくなる
盛り付けとメニューでした。
とってもお勉強になりましたわ。
2012年03月15日
Let's go to Goya. 剛家

何年か前から
大の仲良しのカナダ人の
お友達が超!オススメと
いっていた
鹿児島市内のスープカレーのお店。
剛家(ごうや) さん
姶良店ができたので、
やっと行くことが出来ました。
末っ子連れで
お店でランチなんて
いつぶりでしょう?
オススメの
チキン野菜カレー 1050円
を注文。
カレーといえば
ビスヌのカレーが大好きなのですが、
こちらのスープカレーも
美味しい!
はまりました。
次はもう少し辛いのに
チャレンジしよう!
大好きな姶良市に通う理由が
これで増えました。
姶良の英語育児サークルの活動を
今年度いっぱいとすることに
しました。その引き継ぎを
ジェリービーンズさんと
しています。
8年も続けた英語サークルを辞めるのは
さみしくて生徒さんに申し訳ない
気持ちです。
姶良に通う事もなくなるのかな。
と思っていた矢先に
美味しいお店を姶良で見つけて
嬉しくなりました。
サークルの件の詳細はまた!
2011年11月23日
家庭学級と結婚記念日ディナー

福山町桷志田レストランにて
小学校の家庭学級のランチ会が
ありました。
よく晴れた月曜日。
黒酢の壺が並んだ黒酢畑と
ブーゲンビリアの花の色の
コントラストが
とても綺麗でした。
酸っぱい香が漂う黒酢畑で
様々な酢を味見したら
なんだか元気になりました。


黒豚のコース

前菜にもお酢だらけ。
食事後もさっぱりするのは
お酢のおかげですね。

アミノ酸がたっぷりな
泉という特別な酢
とても美味しいでした。
さてさて、11月22日いい夫婦
結婚記念日ディナーは
いやっぱい音の符
ミスティアイランド
オススメメニュー!

ワタリガニのトマトクリームパスタ
880円なんて格安すぎる!
とっても美味しくて
ソースまで残らず食べました。

カルボナーラライス
780円?880円?それくらい
これも目から鱗味です。

エビマヨもオシャレ。
そして二件目
幸喜(こうき)
隼人町見次513〜3
0995-42-5904

もつ鍋が美味しい!

気さくで男前なマスターが
温かく迎えてくれますよ
2011年11月18日
青紗一籠 チョンサチョロン
韓国料理屋さん
日置市伊集院町清藤1496
099-272-1515
青紗一籠
(チョンサチョロン)
さんへ招待ランチ
友人のランチ会で突如予約キャンセルがあり、穴埋めに来ないか?
と、今朝になり
突然友人からの
お誘いがありました。
あっと言う間に
キッズパークに
末っ子をお弁当付きで
お願いしていました。
無料招待のランチですが、
託児代でとんとんです。(笑)
チャプチェ

チヂミ

石焼ビビンバ

参鶏湯

全てが
マシソヨ~でした。
慌てて作った
末っ子のお弁当。
のえるさんの栗バゲットが大活躍。

さて、ランチ後
中学生、高校生の
レッスンも
パワーついて元気よくやれました。
来週期末試験を迎える
中学生。
試験前なので自習が出来るように
教室をオープン。
高校生レッスンが始まる
20時前まで2時間、自習を頑張って
いました。
イートレーニングの問題で
徹底的に苦手な箇所をつきつめて
学習出来るので
みるみるうちに力がつきます。
たくさんの小学生、
中学生にこの出来る快感を
味合わせたいです。
日置市伊集院町清藤1496
099-272-1515
青紗一籠
(チョンサチョロン)
さんへ招待ランチ
友人のランチ会で突如予約キャンセルがあり、穴埋めに来ないか?
と、今朝になり
突然友人からの
お誘いがありました。
あっと言う間に
キッズパークに
末っ子をお弁当付きで
お願いしていました。
無料招待のランチですが、
託児代でとんとんです。(笑)
チャプチェ

チヂミ

石焼ビビンバ

参鶏湯

全てが
マシソヨ~でした。
慌てて作った
末っ子のお弁当。
のえるさんの栗バゲットが大活躍。

さて、ランチ後
中学生、高校生の
レッスンも
パワーついて元気よくやれました。
来週期末試験を迎える
中学生。
試験前なので自習が出来るように
教室をオープン。
高校生レッスンが始まる
20時前まで2時間、自習を頑張って
いました。
イートレーニングの問題で
徹底的に苦手な箇所をつきつめて
学習出来るので
みるみるうちに力がつきます。
たくさんの小学生、
中学生にこの出来る快感を
味合わせたいです。
2011年11月02日
ミスティアイランド 音の符

いやっぱい音の符
ミスティアイランド(ミスティ霧 アイランド 島だそう)に
ハロウィンイベント打ち上げで
行きました~。
一緒に同級生にも仮装させて(笑)

広々とした敷地に、
ライトアップされアコウの木がとても雰囲気ありました。
ハロウィン衣装のままの私
お店の雰囲気を壊す壊す(笑)


こちらは18席の和室だそうです。
女性なら20名くらい入れるとのこと。
今度はここで宴会?
スマイルえいごくらぶ
クリスマス会とかどうでしょう。

中はイタリアがイメージ。
隼人の特産品なども
ドアに埋め込んでありました。
11月20日はジャズコンサートも
あるそうです。
また落ち着いた格好で
行きたいで~す。
2011年10月30日
石窯パン工房 シーゲルさん

頭の中がハロウィン
でいっぱいの私。
いよいよ明日がイベントなのですが、
週末は雨☔が降るし
ややテンション下がりながら、
火曜日のハロウィンパーティの時に
会場に忘れた物を取りに
コープ姶良さんまで1人ドライブ
ふと、パン工房シーゲルさん
のハロウィンポスターに
ふと目が止まり、
寄り道してみました。
なんと!
明日は仮装してお店にきたお子さんは
プレゼントがあるみたいですよ!

入口にキッズスペースのある店内。


店内のパンも七輪や中華鍋に
ディスプレイしてありました。


パンよりなぜか
ディスプレイに興味深い私でした。
イートインスペースもあり
コーヒー☕一杯目は無料で
頂けるそうです。
サービス満点なパン屋さんでした。
アレルギー対応してるパンだけを
買い込み、忘れ物を取りに行く。という、なんだかなあドライブを満喫しました。
ユニクロ姶良店で購入した
ヒートテック下着を着て、明日も
頑張るゾーイ!
それにしてもここのところの
教室ブログは
ハロウィンかパンねたばかりです(笑)
お天気よ!よくな〜〜〜〜〜〜れ

2011年10月06日
おすすめ! メキシコ料理 エル ペペ

My favorite food!
Yes!
Mexican food.
アメリカ人の友人が
今年6月にオープンした
メキシコ料理レストラン
El pepe エルぺペ に家族でお出かけ

入り口からライトがいいかんじで、
思わず中を覗きたくなるお店
赤い看板が目印です。

場所は鹿児島市交通局前交差点
近く。
谷山方面を正面に向かい、右手方向。
交通局のちようど
真向かいに位置します。
小さな小さな店内。

カウンターで立ち飲みスペース

何から何まで
手作りのお店。壁もぬり、
ドアの彫刻も、飾りも
ステンドグラスも、店内の絵も
全て手作り。素晴らしいセンスです。

天井もキラキラ

床には友人の大好きなニャンコの
足跡

chimachanga チマチャンガ
最高!

フラウタス
これもまたうまし。

メニューも手作り
味も美味しいですが、
お店の雰囲気最高。
何よりもオーナーの友人の
おもてなしの心と
ウエイトレスの
素敵な笑顔Mちゃんのかわいさが
素晴らしいお店。
店内は狭いので
すぐに週末混むと
思いますが、木曜日は割と
ゆっくりスペースの時も。
TJ鹿児島に、今週か来週号に
記事が載るみたい。
デザートに
アップルパイとアイスクリーム
クッキーとアイスクリーム

辛い辛いスパイスたち
もつかって、メキシコ料理を
満喫しました。

2011年09月25日
キャンプ with Costco
コストコ名物
プルコギをガスバーナーでグリル
本当においしくて、テンションあがりました。

サーモンもビッグ!
グリルもスモークもおいしい。
鮭ご飯も作りました。

トルティーヤチップスも
ありえないくらいスーパーサイズ
そして、パンにアメリカビーフ、
パプリカを挟み、サンドイッチ。

スモークも初挑戦。
卵、チーズ、ソーセージ、
サーモンに手羽先。
びっくりするくらいおいしい。
はまりました。スモークちゃん

最後にやっぱり日本人は
秋刀魚を七輪で焼くのが一番!

素晴らしい
キャンプクッキングを
提供してくれた
キャンプの達人たち。
ありがとう!
プルコギをガスバーナーでグリル
本当においしくて、テンションあがりました。

サーモンもビッグ!
グリルもスモークもおいしい。
鮭ご飯も作りました。

トルティーヤチップスも
ありえないくらいスーパーサイズ
そして、パンにアメリカビーフ、
パプリカを挟み、サンドイッチ。

スモークも初挑戦。
卵、チーズ、ソーセージ、
サーモンに手羽先。
びっくりするくらいおいしい。
はまりました。スモークちゃん

最後にやっぱり日本人は
秋刀魚を七輪で焼くのが一番!

素晴らしい
キャンプクッキングを
提供してくれた
キャンプの達人たち。
ありがとう!
2011年09月09日
霧島スパヒルズ ランチ


二学期が始まりました。
今週はPTA三昧の週ですね。
幼稚園の保護者会から
そのままランチへお友達と
出かけました~\(^o^)/
霧島スパヒルズの
バーデンガーデンで
黒豚蒸しランチを頂きました

九月いっぱいは
リビング国分の記事をみました。
と申し出ると、
割引で1000円で食事出来ました。
食事と温泉とセットもあり
こちらも割引になるようです。
ロケーション最高の中
足湯しながら
おしゃべり三昧でした。
来週15日、16日は
津軽三味線と和太鼓のイベント
がホテルで行われるそうです。

少し早いけど
敬老の日プレゼントに
いかがですか?
こども達にも
日本文化を身近に体験してほしいので
来週日帰りプラン 2500円に
お出かけします。
あ~息抜き出来ました。
明日のPTAも頑張ります。
2011年08月17日
ナマステ

これまたBishnu ビスヌ
ランチ
我が家の外食といえば、
ビスヌカレー定番。
キッズセットの器が
こぼれにくくなりました
そしてかわいい(^з^)-☆
580円で食べれるなんて
素敵価格!
続きを読む
2011年07月17日
2011年07月13日
ベーカリーカフェカナンでランチ
Bakery Cafe Chanaan
久しぶりに
カナンさんでランチ

フォッカッチャサンドウィッチ
には人参サラダ。
ふわふわ生地にうっとり
♪( ´θ`)ノ
ゴマパン?のハーフカットに
トッピングされたピザも
カリカリしたパンが
美味しかった~
フィグノアスライスも
絶品!
ミネストローネには
玄米入り。
こども達へのお土産には、
アリサン社の
バニラソイミルク
と、
フィグノアのような
ドライフルーツたっぷりの
ハードパン(名前忘れたヽ(;▽;)ノ)
を買いました。
アリサンといえば、

アルミを含まない
安全なベーキングパウダー
です。これも以前
カナンさんで買いました。
そのまま、幼稚園のお迎えまで
雑貨屋さん巡りスタート。
しかし、ほとんどが
月曜日定休とは
知らず(>_<)
姶良市の
プチボンボンさん
霧島市の
ボンデビシュさん
ジュアユムールさん
すべて振られましたヽ(;▽;)ノ
最後に
エクレレさんには
拾ってもらえました(笑)

前から欲しかった
立つしゃもじ
大好きな黄色な
キッチングッズを
ゲットしましたよん♪( ´θ`)ノ
女子(アラフォー含む)は、
雑貨が大好きですよね(^з^)-☆
楽しいひとときでした。 続きを読む
久しぶりに
カナンさんでランチ

フォッカッチャサンドウィッチ
には人参サラダ。
ふわふわ生地にうっとり
♪( ´θ`)ノ
ゴマパン?のハーフカットに
トッピングされたピザも
カリカリしたパンが
美味しかった~
フィグノアスライスも
絶品!
ミネストローネには
玄米入り。
こども達へのお土産には、
アリサン社の
バニラソイミルク
と、
フィグノアのような
ドライフルーツたっぷりの
ハードパン(名前忘れたヽ(;▽;)ノ)
を買いました。
アリサンといえば、

アルミを含まない
安全なベーキングパウダー
です。これも以前
カナンさんで買いました。
そのまま、幼稚園のお迎えまで
雑貨屋さん巡りスタート。
しかし、ほとんどが
月曜日定休とは
知らず(>_<)
姶良市の
プチボンボンさん
霧島市の
ボンデビシュさん
ジュアユムールさん
すべて振られましたヽ(;▽;)ノ
最後に
エクレレさんには
拾ってもらえました(笑)

前から欲しかった
立つしゃもじ
大好きな黄色な
キッチングッズを
ゲットしましたよん♪( ´θ`)ノ
女子(アラフォー含む)は、
雑貨が大好きですよね(^з^)-☆
楽しいひとときでした。 続きを読む