スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年12月31日

Are you ready for New Year?




今年はお花をお休みしているので、
生花がありませんでした。
代わりに
30日はお正月寄せ植えで
玄関を飾りました。

そしてお友達で、
生徒さんのお母様から
教室にしめ縄を頂きました。

ありがたく
飾るとすっかりお正月気分の
我が家となりました。






そして2013年のカレンダー





バーバラ植村さんの
オリジナルグッズの一つを
家族からもらいました。




スマイル!
幸せになって!!
それを習慣にして!!!

Smile!
Be happy!!
Make it habit!!!

バイリンガルカレンダーだし
スマイルえいごくらぶの
コンセプトにもぴったりな
カレンダー。

自宅と教室の境界?の
玄関に貼ってみました。
毎日見るのが楽しみです。




こどもたちは
それぞれの趣味で...

学校の読書会で手作りした
カレンダー




バレエのシルビアのカレンダー
バレエを一月前に辞めたといえ、
長女はバレエ
グッズが大好き。






展示場でアンケートに答えて
頂いたカレンダー。
うちの男子達が大喜び!





末っ子が来年から通う、幼稚園がある
国分教会から頂いたカレンダーも
年間なので予定をたてる時に便利なのでお気に入りです。






さあ、これからお節料理作りに
励みます!
皆様も素敵な年越しを!
  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 08:41Comments(0)花のある暮らし

2012年12月20日

flowers and sweets make me happy.















受験生にとって、成績アップと
健康管理がとても大切な時期。

講師としても、本当に
重圧と責任を感じます。

リフレッシュは
お花。
スイーツ。

そしてリンパマッサージに
足ツボ。

あさってからいよいよ
冬休みです。

朝から夜遅くまで個別指導開始!
充実した年末年始となりますように。







  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 23:51Comments(0)花のある暮らし

2012年05月09日

Roses




発熱した長女へのお見舞いと
お庭の薔薇を持って来てくれた
お友達。


こんな素敵な薔薇に囲まれた
お庭に住んでるなんて
憧れです。


イングリッシュガーデンのような
バラ園とまではいきませんが、
バラのあるお庭に憧れます。

飾ってあるバラをみると
女子力があがる気もしませんか?

いよいよ明日から家庭訪問が
始まります。素敵なお花で
先生方をお迎え出来る日が
いつか来ますように。

  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 22:20Comments(0)花のある暮らし

2011年12月21日

クリスマスアレンジ






クリスマス用の
フラワーアレンジメント
をしました。

お花に触れ合うこの時間が
とても楽しくて、
我が家に洗濯物が散らばっていたり、
お皿がそのままだったりする事も
忘れて癒されます。(笑)

まずはそこから片付けて、お花
であるべきですが!

アレンジメントを飾った玄関に
ふさわしいように
帰宅した途端、
掃除機、玄関履き、床拭きと
お掃除に勤しみました。



そして
同じ女性として尊敬している
ママさんの作品をご紹介します





フルーツたっぷりのスポンジケーキ



かぼちゃのケーキ




レアチーズケーキ

こんなママになりたかったあ(T ^ T)

お魚もさばけて
お料理もお菓子作りも上手で
お裁縫も出来て
面白くて
こんな方いらっしゃるんだなあ。










  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 21:07Comments(0)花のある暮らし

2011年12月21日

誕生日会という名の




先週末、またまたJ FLORISTさんに
お願いしたフラワーアレンジメント。
私の同級生の彼女は
ヤッターマンのドロンジョみたいな
ママなので、
ドクロのイメージで。(笑)
とお願いしました。


黒い丸の穴あきのはハス
紫の菊
濃い血の色のような赤のグロリオサ
と、本当にイメージ通り(笑)


お誕生日会では
別の同級生が用意してくれた
素晴らしいご馳走ばかり



手作りのケーキに
プレゼントにはスパークリングワイン

39歳、大人だわ~







キッシュにピザに
サラダに鯛の寄せ鍋など
絶品!

毎月第三土曜に
隼人港で市があるそうですが
そこで仕入れた新鮮な鯛で
出汁を取り、最高にいいお味でした。


わたしは、持ち寄り定番の
メキシコ料理のアボカドのディップ
グアカモレと
イタリア料理のパエリヤを持参。

和洋折衷なパーティとなりました。




それぞれの子ども達が合計10人という、
えらい子沢山な家族が集まり、
和気あいあいと子育て談義を
行いながら、あっという間に
時間が過ぎましたとさ











  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 08:22Comments(0)花のある暮らし

2011年11月23日

生花、花束、アレンジメント



今回のお花は先生が生けて
くださいました

しっとりした雰囲気で、先生の雰囲気
そのままの作品。我が家の玄関を
彩ります。



ひかるの夏ミュージカルに
スマイルえいごくらぶの生徒さんが
出演なさいましたので、
観に行きました。お花は生徒さんの
イメージとおり、明るく元気よく
アレンジしてもらいました。


カトリック国分幼稚園横の
本店がお休みだったので
タイヨー八坂店内の
J FROLIST さん
国分中央3-13-17
0995-55-7000

さんに注文しました。

ひかるの夏ミュージカルは二回目でしたが、特攻隊の場面などは涙なしには
観れませんでした。1人1人がいきいきと
素敵な舞台でした。






こちらは岡別府花屋さんより
配達で届いたアレンジメント

11月22日の
いい夫婦の日が結婚記念日。
夫からのプレゼントでした。

結婚13年目の今年。
結婚する前から私といえば
ずっと、高校教師、留学、
ソニー派遣、小学校に中学校英語講師に、英語教室、そしてとうとう
五教科対応の学習教室まで。
働きっぱなしで、
やりたいことを
させてもらいってます。

家事も完璧でない
私を理解して(我慢して)くれている
素晴らしき我が夫、感謝しています







  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 09:55Comments(4)花のある暮らし

2011年11月09日

花奏



花材

グラジオラス
ポー
メリー
トルコキキョウ

トルコキキョウのピンク
グラジオラスのピンクと
優しい色使い









久しぶりのお花の教室です。


先生は花奏(はなかなで)という
小原流の新しい形で生けて
いらっしゃいました。
とても素敵でした。

またまだ私は
技術不足







今週はこのお花が
お玄関を彩ります。

教室のみなさんもお楽しみ下さい


  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 06:53Comments(4)花のある暮らし

2011年06月30日

今週のお花



アマランサス
ジンジャー
らん

もうすでに元気がないジンジャー

夏はお花がすぐいたみます。
それでも玄関には
お花がかかせません

いつも玄関をお花で
彩り、笑顔で
行ってらっしゃーい!
お帰りなさい。
の場所にしたいです!

  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 06:38Comments(2)花のある暮らし

2011年06月21日

回復祝い



花うさぎさん
のアレンジフラワーを
職場復帰なさった
大好きな幼稚園の先生に
送りました。

お花はもらっても
送っても嬉しいですね
  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 16:19Comments(2)花のある暮らし

2011年06月16日

Happy belated!



国分中央三丁目
J FLORIST さんのアレンジフラワー




地元の39才の同級生で47会という会を
作ってます(笑)

昨日は、1人の同級生の
お誕生日をお祝い
するつもりが、
サプライズで
先週誕生日を迎えた私まで
お祝いしてもらいました。















霧島市隼人町
ケーキハウスプリンさんの
ながーいケーキ。
取り分けしやすい!
見た目も
面白いです。




なんといっても面白過ぎる
プレゼントの数々。

街頭でもらうティッシュ
ホテルのアメニティグッズ
銀行からの粗品
などなど。
もらった時にひっくり
かえり笑いました。
センスいい!
さすが気心しれた
同級生です。


こうやっていつのまにか
50才になり、
その時も変わらず昔のまま
話してそうだね。
と、いって別れました。


年を重ねるのも楽しいもんです。

  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 08:41Comments(2)花のある暮らし

2011年06月14日

アフロな花



葉っぱの先が割れてしまいました。
竹串でくるくる巻いて、
カールさせたかったのに。

先生のはお見事です!

アフロな紫のお花からは、
赤い汁が出て、うっかりシャツを
染めてしまいました(>_<)
いろいろな特徴があるのですね。

小さいモンステラの足元が
好きな作品です
  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 13:33Comments(2)花のある暮らし

2011年06月07日

癒されたい時



忙しい時間の中でも
癒されたい!

その一心でお花を
習いに行っています。

今日は、
グリーンのバラ
紫のカラー
紫のカーネーション
紫のスターチス

緑色に癒され、紫の濃い色に
落ち着きを感じる素敵な色合いです。

先生が
カラーの花に高低を付けて下さると、
すっかりバランスが良くなりました。

先生オススメの、というより
中尾あきらオススメの
JAZZのCDを聴きながら
お花を生けることが出来、
素敵な時間を過ごせました。

さあ!今日もレッスン頑張る!


  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 22:14Comments(2)花のある暮らし

2011年05月25日

昨日のお花



たにわたり
ゆり
フトイ
レースフラワー

先生のお花をがん見
して、生けました。
グリーン系ですっきり
とした玄関です

たにわたりを裏に向ける作業で、
指がつっちゃいました(-。-;
まだまだです( ; _ ; )/~~~


  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 10:30Comments(2)花のある暮らし

2011年05月23日

この花さんから



母の日に送ったお花の画像を
はがきで送って下さいました。

こんな素敵な
アレンジだったのね~

ワイン色で和のアレンジで。と
リクエストしただけで、
送る側には、どんな花を送ったか、
わからないから、
このサービスは
嬉しい限りでした(#^.^#)

花材

つつじ
利久草
フトイ
てまり草
カーネーション
アリストロメリア
スプレーバラ
ペッパーベリー
丹項アリアム
  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 04:22Comments(0)花のある暮らし

2011年05月18日

野菜の種



mixiのコミュから、
野菜の種が昨日
届きました(^∇^)

10種類もある種。
青じそ
葉大根
まくわうり
ゴーヤ
モロヘイヤ
チマサンチュ
かぼちゃ
子カブ
オクラ
小松菜

ありがた~いです。

野菜もそうだけど、
野菜の花が好きな私。

今のお気に入りは
画像にもある黄色い
春菊の花。

うちの畑
せっかく広いのに、
草ぼーぼーですごい事に
なっています( ; _ ; )/~~~

毎年、機械で一気に
草刈りしては苗を植え、
頑張るぞ!と誓うのに(-。-;
気付いたら、草が伸びきり
手をつけられなくなります。

毎年失敗してるので、
畑があるのにもかかわらず、
今回は、
消極的にプランターで、
育ててみます。

子どもも今週は
家庭訪問で帰宅が早いから、
種まきのお手伝い
お願いしてみます。

夏休みに野菜で
課題研究が出来たら
いいかもね(#^.^#)

まだ植えてもないのに
もう野菜収穫の妄想してます(笑)  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 10:36Comments(2)花のある暮らし

2011年05月17日

home visit



ダリアの色がシックで
素敵~o(^▽^)o

今日は長女の家庭訪問。

またまたとってつけたように
お花を玄関に(笑)

今日は、
家庭訪問ですー
と、お花の先生に甘えて、
生けてもらいました。




クリームチーズケーキが
無性に食べたくなり、
お掃除中断。

担任の先生が
チーズケーキ大好き!
と、いって下さり
良かった~o(^▽^)o

玄関の水拭きと
リビングの窓ふき
サッシを綺麗にしたら
疲れちゃいました(-。-;
掃除はまめに
しなければ!
と反省。

先生、
一年間よろしくお願いします
m(._.)m


  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 17:39Comments(2)花のある暮らし

2011年05月09日

Happy Mother's Day!



鹿児島市のお花屋 このみち さん
のフラワーアレンジメント

母の日に、贈りましたよ。

お花から元気を
もらえますね( ̄▽ ̄)


今週、幼稚園である
母の日参観が楽しみです。






  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 09:55Comments(2)花のある暮らし

2011年05月01日

平川動物園and錦江台公園



錦江台公園は、
鹿屋薔薇園のように、
今は薔薇満開。



自然な薔薇の香りには
癒されます♪( ´▽`)
いつかお庭を薔薇園に
してみたい(^_−)−☆

夢のまた夢かな~(-。-;



3月25日にリニューアルした
平川動物園にも。
と、いうかこちらがメイン!



入り口アフリカゾーンから
足湯(^_−)−☆



我が家では
動物園で
必ず英語で動物を
呼びます。

日本語表記も英語表記も
あるので、
私も英語名を確認出来るし、
子供達は日本語、英語ともに
理解出来る
ので、一石二鳥。





虎が見易くなってました。
以前は、崖の向こうにいた虎
でしたが、

今度は、
虎がウロウロ
する息遣いも間近に
聞こえるし、
ガラス越しに観察しやすい。


インドゾーンにも
足湯。

お猿の赤ちゃんも、
コアラの赤ちゃんも
見れて、かわいいでした。

春の動物園は気候も
ちょうどいいですね
♪( ´▽`)すごく歩くし。


ふれあいコーナーは、
うっかり15時まで
というのを忘れ、
うさぎちゃん達は
触れませんでしたが、
15:30までのロバや
羊、山羊などをなでなで
してきました。

なぜか今年は身近に
感じる(笑)
トカラうまと、トカラやぎ。

英語でいっぱい動物を
見ましたね!
子供達。
今月はまた長男幼稚園でも
動物園遠足です。

いつか、教室レッスンも
動物園で遠足したいくらい
(^_−)−☆


  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 20:48Comments(0)花のある暮らし

2011年04月14日

home visit




我が家が家庭訪問仕様に(笑)

玄関には、
アンスリウム
エンコスギ
カンパニュラ

実家の庭から頂いた
お花たちも彩りました

窓辺に



カモミールの花束



ダイニングテーブルに
スイートピー

ついでに、リビングの
模様替えもしちゃった
(^_−)−☆

先生へのお土産は、
先ほどのチーズまんじゅう



余談ですが、
午後から
先生がお見えになる~
というのに、
昼にBBQを
始めたパパでした(笑)

  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 15:29Comments(0)花のある暮らし

2011年03月22日

さくら さくら

先生の作品です(^_−)−☆



ソメイヨシノが春らしい。
紫色のフリージアもなんだか
珍しくて、素敵。
ユリが香る~

並ぶ形難し~い(・◇・)/~~~

あとで、頑張って生けます。
  


Posted by スマイルえいごくらぶ at 22:53Comments(0)花のある暮らし