2011年05月29日
かんてんりょうり

画像のかんてんは、
鹿児島の母が作ってくれたもの。
ドライプルーンと、なんと!
お手製のドライトマトが入ってます。
朝のスイーツに。
我が家では、
かんてん料理が流行ってます。
と、いうのも、
長女が最近
幼稚園の絵本を
読み返していて、
かんてん料理したい!
といったのが
きっかけです。

ばばばあちゃんのかんてんりょうり
私のかんてんレシピ本(笑)
スーパーにかんてんを
買いに行っても、本当の
かんてんは売っていません。
子どもに本当のかんてんを見せられないのを残念に思いながら、
粉かんてんで代用。

豆乳かんてんを
長女が大量に作りましたが、
豆乳が多すぎたのか
固まらず(-。-;
スープのようになりました。
海藻を毎日食事に入れたいので、
かんてんは役にたちそうです。
とうふかんてん
いもかんてん
かんてんサラダ
ドレッシングを
かんてんで
ジュレ風にするのも
いいでしょうね(#^.^#)
合格!とロールケーキ作り
Chocolate cake for the Valentine's day
The cutting the New Year's rice cake 鏡割り
キャラメルりんごケーキと年末年始レッスンのお知らせ
ハロウィンスイーツ
ケーキがたくさんの日
Chocolate cake for the Valentine's day
The cutting the New Year's rice cake 鏡割り
キャラメルりんごケーキと年末年始レッスンのお知らせ
ハロウィンスイーツ
ケーキがたくさんの日
Posted by スマイルえいごくらぶ at 09:24│Comments(2)
│おうちスイーツ
この記事へのコメント
かんてんは ゼラチンと違って独特の食感ではあるけど、食物繊維も豊富だし、海草なので体にもやさすぃ~、いい食材ですもんね。
毎日の食生活においしく取り入れられていいですね。
てか、今は棒状のかんてんは売ってないんですねぇ~(^-^;
以前はそれしかなくて、ふやかしたりするのが少々めんどうだったのですが、
どんどん便利な世の中になってますね。。。
いいのか、どうなのか・・・(;^_^A アセアセ・・・
今度見かけたら、さしあげますね(*゜▽゜)ノ
毎日の食生活においしく取り入れられていいですね。
てか、今は棒状のかんてんは売ってないんですねぇ~(^-^;
以前はそれしかなくて、ふやかしたりするのが少々めんどうだったのですが、
どんどん便利な世の中になってますね。。。
いいのか、どうなのか・・・(;^_^A アセアセ・・・
今度見かけたら、さしあげますね(*゜▽゜)ノ
Posted by まあこ at 2011年05月31日 12:21
かんてん、もずく、海藻、こんにゃく
と、まるでダイエットしてる?
という食事です(笑)
と、まるでダイエットしてる?
という食事です(笑)
Posted by miffy at 2011年05月31日 21:41