2011年02月09日
英会話たいそう
姶良市K小学校にて
一年生とは、Nice to meet you!
初めてのクラスでは、
英会話たいそうを
踊りまくります。
松香フォニックスの英会話たいそうCD
は、映像で観ると面白過ぎます(笑)
私は、自分で歌い、振りを見せます。
グループ発表でたいそうを
それぞれ見せ合いました。
合計 16回くらい踊ったかも。
一年生は、元気だから声も枯れました
三年生クラス
プランに添い、
いよいよフォニックス導入。
フォニックスアルファベットのCDを
使用します
(これも、松香フォニックスの物です)
最初のクラスでは、26文字ルールを導入している間に、
退屈されちゃいました(>_<)
学校の英語活動でも、
月一回とはいえ、
文字を読める事の楽しさを
強調したかったのですが...
かえって英語を難しく
感じさせたかもしれません(>_<)
次のクラスでは、反省点をいかして、
前のクラスより、わかりやすかった
ようです。
次回、二週間後にゲームの中で
楽しく学べるように工夫します(^O^)/

一年生とは、Nice to meet you!
初めてのクラスでは、
英会話たいそうを
踊りまくります。
松香フォニックスの英会話たいそうCD
は、映像で観ると面白過ぎます(笑)
私は、自分で歌い、振りを見せます。
グループ発表でたいそうを
それぞれ見せ合いました。
合計 16回くらい踊ったかも。
一年生は、元気だから声も枯れました
三年生クラス
プランに添い、
いよいよフォニックス導入。
フォニックスアルファベットのCDを
使用します
(これも、松香フォニックスの物です)
最初のクラスでは、26文字ルールを導入している間に、
退屈されちゃいました(>_<)
学校の英語活動でも、
月一回とはいえ、
文字を読める事の楽しさを
強調したかったのですが...
かえって英語を難しく
感じさせたかもしれません(>_<)
次のクラスでは、反省点をいかして、
前のクラスより、わかりやすかった
ようです。
次回、二週間後にゲームの中で
楽しく学べるように工夫します(^O^)/

Posted by スマイルえいごくらぶ at 21:28│Comments(0)
│小学校英語活動