2018年09月30日
高校生 英語スキット大会

鶴丸高校にて
2018年度 高校生 英語スキット大会が
催されました。
各高校の精鋭達が、この日のために
練習を重ねてきて、いよいよその発表の場です。
元 教室の生徒さんも代表で出場するので
お声かけいただき、会場に観に行きました。
今年のテーマはchallenge
まさにスキット大会への出場自体が
大きなチャレンジです。
パフォーマンス、英語力、
ストーリー、笑いの要素と
各高校
本当にレベルが高い。
笑い声を抑えるのが大変でした(笑)
最優秀賞を取られた学校の先生にお話しを
聞いてみました。
It’s a “challenge “. It is a learning experience and teaches the students how to work well with others. The result is always secondary.
The reason we do these kinds of projects at school is to get them working with others, even if they aren’t friends.
なるほど!
人と一緒に、協力して
考えたり練習したりする
過程を一番大事にしてらっしゃいました。
教室の生徒さんもスキットを
発表会に向けて練習しています。
スキットを通して
お友達と協力して英語を
発信する楽しさを学んでほしいと
思っています。