英語でピザ作り 学級レクレーション

スマイルえいごくらぶ

2011年12月07日 21:04





ボランティアの講師を依頼され、
向花小学校の学級レクレーションに
お出かけして来ました。


それで、うちの教室の
今日の幼児クラスは
Emiko先生に担当をお願いしました。



英語でピザ作りがテーマ。

学級役員さんに、保護者の方々の準備と
ご協力でピザ作りもスムーズに
レクレーションがすすみました。

どの部分が英語か?と
いうと、
材料、道具の名前はもちろん
英語で発音しました。



お気に入りのニゲラさんのブログ
ニゲラの足あとで
会話のアイディアを頂き、
グループ内での会話を英語で
出来るように練習しました。


1 Pass me tomato, please.
2 Here you are.
3 Thank you.
4 Quickly.


上の会話が言えたら、シール係の
保護者からシールをもらえます。

グループで盛り上がりながら
シールをもらえていたようでした。

どのグループも仕事分担出来ていて
テキパキとしていて、
さすがは4年生でした。

ハプニングといえば、
フライパンでピザを焼くのに、
確かめたはずの
ガスの元栓が閉まっていて
ガスがつかなかったりした
くらいでした。
特に怪我をする事もなく
学級レクレーションがすすみました。






時期的にクリスマスらしくと思い、
クリスマスデコレーションを持参し、
サンタクロース帽子とエプロンを身につけて、自分を盛り上げました(笑)



ピザ生地も向花小学校の保護者の方の
パン教室の生地だそうで美味しかった
です。

いつもはイベント主催でバタバタしてるのとちがい、役員さんが用意して
下さったお菓子やコーヒーを頂いたりと、ゆっくりする事が出来ました~。


今年は小学校の英語活動をお休みしてる
ので、まるで小学校の英語活動のように
楽しむ事が出来ました。

ありがとうございました。



本日、17:30〜の小学生クラスで
飾り付けてくれたクリスマスツリーに
癒され、21時までの中学生クラスも
終了致しました。











関連記事